日常

日常
図書館で過ごす静かな時間新着!!

少し集中して本を読みたかったので富山市立図書館へ足を運びました。 富山市立図書館はTOYAMAキラリの中にあり、富山市ガラス美術館と併設されています。 館内は吹き抜けで開放感があります。 そして木材がたくさん用いられた作 […]

続きを読む
こころ
焼いもの自動販売機新着!!

セミナーの帰り道に、富山駅北の公園で「焼いもの自動販売機」を見つけました。 驚いて二度見してしまいました。 オレンジの自動販売機は見たことがあったのですが、焼いもは初めて。 温かいのと冷たいの、両方売ってるんだなぁ、面白 […]

続きを読む
季節
11月のプレ大掃除

ここ数日は小春日和の穏やかな日が続くようです。 私はいつのころからか、毎年11月にプレ大掃除をするようになりました。 12月も大掃除をするのですが、その前に普段の掃除では行き届かない箇所を掃除したり、 持ち物を整理したり […]

続きを読む
日常
一汁三菜のランチ

外出中に少し空き時間があったので、おひとり様ランチをしてきました。 街中をふらりと歩いていて見つけた「地場もん屋食堂fil」さん。 富山市総曲輪にある地産地消のお店「地場もん屋総本店」さんが まちなか学生シェアハウスfi […]

続きを読む
こころ
積み重ねのかたち

「日々の積み重ね」と聞いて、どんなイメージが思い浮かぶでしょうか? 私は以前、積み木が高く積みあがっていくイメージを思い浮かべていました。 1ピースの大きさは様々だとしても、毎日、上へ上へとどんどん積み上がっていく感じ。 […]

続きを読む
季節
新湊曳山祭り

先日、新湊曳山祭りへ行ってきました。 毎年10月1日に行われるお祭りで、国指定重要無形民俗文化財です。 イヤサー、イヤサ!という威勢のいい掛け声とともに山がひかれる 迫力のあるお祭りです。 当日、車での移動中に休憩のため […]

続きを読む
季節
たまには一緒に

ミスタードーナツでハロウィンのドーナツを食べてきました。 かわいいドーナツ♡ 子どもが成長するにつれて一緒に出掛ける機会がだんだんと減っていき、 今はほとんどないのですが、たまにはどうかな?と思って声をかけ、 一緒におや […]

続きを読む
日常
青色の郵便ポスト

旅先の街角で見かけた郵便ポスト。 角に丸みを帯びたポストが等間隔で3つ並んでいる。 その後ろ姿がなんだかかわいいし、富山では見かけない青色のポストも珍しくて、 思わず写真に収めました。 青色のポスト(郵便差出箱)は速達専 […]

続きを読む
季節
サンスベリアの株分け

今年の春から育て始めたサンスベリアが大きく育ち、 鉢の中で窮屈そうだったので株分けをしました。 これでまた、のびのびと新しい葉を伸ばして育っていってくれるといいのですが。 サンスベリアは夜間にも酸素を放出する珍しい植物で […]

続きを読む
日常
豪華客船 飛鳥Ⅲ

しばらく前のお話になるのですが、金沢港にクルーズ客船の飛鳥Ⅲが寄港しました。 ちょうど某テレビ番組の「豪華客船の旅」で紹介されていた直後だったこともあり、 興味が湧いたので、金沢港クルーズターミナルまでその姿をみにいって […]

続きを読む