お店選びは小さな冒険かもしれない

初めてのお店に入るとき、ちょっとドキドキしませんか?

先日、新しくできたカフェへ行ってきました。
Instagramのおすすめに、おいしそうな写真が流れてきて、
気になったので足を運んでみました。

入口のドアを開ける瞬間からドキドキ。
ドアは、今、自分の立っている外界と店内を区切る境界線。
足を踏み入れたら、そこはお店の領域になるわけです。
どんな雰囲気?内装は?店員さんはどんな人?混んでる?空いてる?客層は?
期待と少しの不安が入り交じり、鼓動が高鳴るのを感じます。

席について、メニューを開くときもドキドキ。
Instagramでみたのはどれ?他にはどんなものがある?飲み物は?フードは?スイーツは?
味を想像しながら、迷いながら、どれを頼むか決めてオーダーをします。

提供されるまでもドキドキ。
どれくらいで出てくる?どんな器で、どんな見た目?ボリュームは?失敗だったらどうしよう?

食するときもドキドキ。
好みの味かな?どんな食感?どんな香り?温度はどうかな?
なんて思いながら口に運びます。

新しいお店へ新しい味に出会いに行くことは、まるで小さな冒険のよう。
期待外れかもしれないし、好みと違うかもしれない。
それでも見知らぬ味に出会うため、小さな勇気を胸に一歩を踏み出して前へ進んでいる。
日常の中で、ちょっとした挑戦を繰り返しながら日々を過ごしているんだなぁ、なんて思いながら、
スイーツとコーヒーをいただいてきました。

投稿者プロフィール

神村 奈緒美
神村 奈緒美くれたけ心理相談室(富山支部)心理カウンセラー
無理に何かを変えるのではなく、まずは、今のご自身の気持ちに気づき、少しでも心が軽くなるようなお手伝いができればと思っています。

コメントはお気軽にどうぞ