ストレスを感じるときのサイン

風邪薬のCMが頻繁に流れる季節になってきました。
風邪をひいたときに最初に症状が出やすい部位は人それぞれ。
喉からだったり、お腹だったり、熱からだったり。

ストレスを受けたときに心や体に起きるサインについても、
現れやすい変化が人それぞれあるように思います。

笑顔が消えたり、頭が痛くなったり、便秘になったり緩くなったり、
なんだか気分が晴れなかったり・・・
これまでを振り返ってみて、自分の変化のパターンを知っておくと、
今の心の状態を把握するひとつの目安になりますね。

例えば、いつも表情に出やすいなと思ったら、
鏡に映った顔をチェックするようにして、最近表情が固いなと思ったら、
ストレスになっていることはないかと、こころと向き合ってみる。

お腹に変化が出やすいのなら、
まずは食事や運動や病気などを含めた身体面のことを振り返ってみて、
それらに心当たりがない場合は、精神的ストレスを感じている可能性についても考えてみる。

予め自分のパターンを知っておくことで、
こんなふうに、自身と向き合う一つのきっかけ、一つのタイミングに
していくことができるのではないでしょうか。

投稿者プロフィール

神村 奈緒美
神村 奈緒美くれたけ心理相談室(富山支部)心理カウンセラー
無理に何かを変えるのではなく、まずは、今のご自身の気持ちに気づき、少しでも心が軽くなるようなお手伝いができればと思っています。

コメントはお気軽にどうぞ