わっかフェスに行ってきました
3月26日にオーバードホールで開催された、わっかフェスに行ってきました。
「つながる、ひろがる、地域のわ」
アーティストと一緒に郷土や伝統芸能の魅力を発信しながら、地域を盛り上げていくイベントとの事。
昨年、一昨年は秋田で開催され、3回目の今年は富山で開催されました。
地元の伝統芸能として、
・こきりこ節、麦屋節(平高校 郷土芸能部)
・越中おわら節(八尾おわら保存会/横浜国立大学和楽器サークル「みんけん(民謡研究会合唱団)」
・獅子舞(射水市放生津地区二の丸町)
・御陣乗太鼓(石川県輪島市名舟町)
アーティストとして
・ゆず(北川悠仁さん・岩沢厚治さん)
のみなさんが出演されました。
伝統芸能を継承していこう、未来へつないでいこうとみなさん活動をされていて、
それぞれ素晴らしかったのですが、私が1番素敵だなと思ったのは、
ゆずさんと地域伝統芸能を披露された皆さんがコラボレーションをし、
一緒にステージに立ってパフォーマンスをされたシーンです。
ゆずさんの合図で、観客も一緒に歌ったり踊ったりと、
会場全体が一つになって笑顔が溢れていました。
人と人とが繋がる、まさに「輪(わっか)」のようなフェスで、
明るいエネルギーに満ち溢れているような時間でした。
参加者に記念品として配布された「しろえび紀行 ゆず味」。
これは地元企業とのコラボ企画で特別に作られた非売品だそうです。
(日の出屋製菓公式X↓)
この品も、富山とフェスとの繋がり(わっか)を感じられる素敵なアイディアだと思いました。
魅力あふれるわっかフェスを観覧できたことを嬉しく思います。
https://www.hab.co.jp/wakkafes/
投稿者プロフィール

最新の記事
未分類2025年4月4日日記を書き始めました
日常2025年3月30日わっかフェスに行ってきました
未分類2025年3月28日オンラインおはなし会がありました
くれたけ今月のお題2025年3月24日元気の秘訣(くれたけ#247)