こころ
気持ちを切り替えるストレッチ
お盆休みを取り、今日からまたお仕事の方も多いのではないでしょうか。 連休明けはどうしても体が重かったり、気持ちが追いつかずなんとなく気分も重かったり やる気が出ないことがあるかと思います。 お盆もずっと働いていたよ、とい […]
「すみません」が口癖
「すみません」 誰かに話しかけるとき、何かをお願いするとき、お礼を言うとき。 あらゆる場面で、私は「すみません」と言っていました。 ほとんど枕詞のように自然と口から出ていました。 私が意識せずに「すみません」という言葉を […]
やる気が出ないときのスモールステップ
ずっと気になっていた、リビングの棚の整理。 今はもう使っていない小物やファイルがそのまま置きっぱなしになっていました。 「そろそろ片づけたほうがいいなぁ」と思いながらもちょっと面倒で、 ずいぶん長い間、手を付けずにいまし […]
”まだ大丈夫”のうちにできること
先日、エアコンの調子が悪くなりました。 電源を落としてリセットすればしばらくは動くのですが、 少しするとまた止まってしまいます。 それに吹き出す冷気もぬるくて冷えていません。 本格的に壊れてしまう前にと思い、時間をとって […]
旅先で寝付けないとき
私は、旅先のホテルでは必ずと言っていいほど眠れません。 枕が違うとか、布団が違うとか、音が気になるとか、理由はいろいろとあるのでしょう。 でも、理由を探したところで、眠れないものは眠れない。 「またきっと眠れないんだろう […]
なぜ?は会話の始まり
SNSのおすすめ欄に、「なぜなぜ期」のエピソードが流れてきました。 お子さんの「なんで?」に専門的な見地に基づき詳細な説明をしたところ、 こどもが慎重に質問をするようになってしまった、というもの。 疑問に全力で答えた親御 […]
草むしりでも心は整う
新緑の季節ですね。 木々が青々とするとともに、庭の雑草もぐんぐんと育ってきました。 除草剤を撒けるところには撒いているのですが、 植栽のそばは手作業で草むしりをしています。 一度にやると大変なので、気が向いたときに少しず […]
ちょっとずつ変わっていく
この春、部屋の観葉植物として、サンスベリアを新しく迎えました。 サンスベリアは空気清浄効果が高く、乾燥にも強くて、育てやすい植物だそうです。 私、以前は、「植物を育てられない人間」だったんです。 切り花などをいただいて花 […]